ホップステップ


こどもの発達サポート教室 ホップステップ
LINEお友達追加


インスタグラム



お電話からのお問合せ
 077-596-5215 


ホップステップの療育プログラムとは

お子様の大きな1歩を応援したい!

子どもの一歩は未来に向かって大きく開いている。
そんな大切な、大きな1歩を、ホップステップは応援します。


こどもの発達サポート教室 ホップステップ

ホップステップとはどんなところ?

発達に不安のあるお子様を対象に、発達の特性に合わせた運動と机上の療育プログラムに取り組みお子様の発達をサポートする教室です。

お子様はこんなことでお困りではありませんか?

  • 一時間の授業の間じっと座っていられない。
  • 体育の授業が苦手で体育の授業は休みたがる。
  • コミュニケーションが苦手で友達ができにくい。
  • 学校や保育園への行き渋りがある。


ホップステップの療育プログラムにチャレンジしてみませんか?



こどもの発達サポート教室 ホップステップ

ホップステップが運動と机上の理由

黒板の字をノートに書き写す、靴ひもを結ぶ、ハサミを使って工作をする、キャッチボールをする・・
普段何気なく行っている様々な行動には、脳と体のチームワークで成り立っています。
手先が不器用、運動が苦手、集中ができないなどの症状には、脳の伝達プロセスのトラブルが関係しているかもしれません。
筋力不足、体験不足の他、脳と体のチームワークにトラブルを抱えていると、上記のような動作に困難が生じる可能性があります。

ホップステップは体を大きく使う粗大運動を中心とした運動プログラム、ビジョン、聴覚トレーニングや指先の運動を中心とした机上プログラム、ロールプレイなどのソーシャルスキルトレーニングで、脳の伝達がスムーズになるようなお手伝いをしています。

実際にどんなことをするの?

01運動

主に体のコントロールトレーニング、バランストレーニングを中心に行います。自分の体を思う通りに動かせるよう、トランポリン、跳び箱、マットなど、日常触れることの多い道具をリズムやゲームなどで取り組みやすくアプローチします。感覚遊びも多く取り入れていて、子供たちの脳に働きかけます。

02机上

主にビジョントレーニング、聴覚トレーニングを中心に行います。子供たちが取り組みやすいよう、毎回スタッフ手作りのプリントやパズルを使って、机に向かう習慣も無理なく付けることができます。

03ソーシャルスキルトレーニング

周りの様子を見て何となく身に着けていく社会性。発達の凸凹のある子どもたちにとって、それはとても難しいことなのです。そんな子どもたちが社会性を身に着ける方法は、経験すること。ロールプレイや絵カードを使って、場面の経験を積む。社会性を身に着ける、とても大事なトレーニングです。

経営方針

発達の特性のある児童、幼児を対象とし、早い段階での療育を意識した活動を行います。


ホップステップが大切にしていること(理念)

1正しい知識を持って取り組むこと

効果的に子供の発達をサポートするために正しい知識を持って接することが大切です。ホップステップでは感覚統合理論などを中心に保育や発達の特性について研修を社員全員に行っています。個人の資格取得などのスキルアップを行い、よりよい支援につなげています。

2きちんと向き合うこと

その人が何につまづき、何に困り、これからをどうしたいか?を一緒に考えます。毎回同じプログラムの繰り返しをするのではなく、個別の計画書を元に、様々な活動に取り組みます。


3「自分でやってみたい」を応援すること

例え効果が高いプログラムであったとしても、取り組んでみたい気持ちにはならないと効果は半減してしまいます。それどころか、苦手になってしまい、取り組むことさえなくなる可能性があります。取り組んでみたい内容、挑戦したい内容から経験を重ね、できたときに達成感や自己肯定感を感じることができます。

保護者の方へ

保護者の方へ

ホップステップでは、保護者の方との連携を密に取りたいと考えています。

ご家庭での様子、学校での様子、医療機関での様子などの情報を共有することは、よりよい支援につながります。
また、お子様の利用中保護者の方のコミュニティスペースを用意しています。
お子様の様子を見たり、保護者の方同志のコミュニケーションの場や、気軽に相談できる場所になったらいいなと思っています。お気軽にご利用ください。

取り組み

未来を育てる役割

子供たちが社会生活をいきいきと送れるよう
楽しいプログラムで発達をサポートします。

スタッフ研修

スタッフのスキルアップを図り、子どもに合わせた専門的、かつ柔軟な対応を目指します。

チームアプローチ

子どもを中心とした保護者や関係機関との連携を図り、
子どもの支援を考えていきます。


利用までの流れ

児童発達支援事業所、放課後等デイサービスを利用したことがある方
利用までの流れ
利用までの流れ
児童発達支援事業所、放課後等デイサービスを利用したことがない

受給者証が無い方

利用までの流れ
利用までの流れ
利用までの流れ
受給者証を発行済みの方
利用までの流れ
利用までの流れ
お子様の発達にご不安のある方
利用までの流れ
利用までの流れ
利用までの流れ

料金

料金は1回あたりにかかりますが、受給者証があると1割負担です。(9割は自治体が負担します)
また、世帯収入により負担額に上限金額が異なります。上限金額については下記をご確認ください。

区分
世帯の収入状況
負担上限金額
生活保護
生活保護受給世帯
0円
低所得
市町村民税非課税世帯
0円
一般1
市町村民税課税世帯
4,600円
一般2
上記以外
37,200円

よくあるご質問

ホップステップの活動内容

未就学児

①準備活動

健康観察や自分の荷物を棚に入れたり、連絡帳を提出します。

②机上活動

お箸やスプーンなど日常生活動作の獲得の練習や、運筆や数字の理解など発達段階に合わせた課題を行います。

③運動

粗大運動を中心に、体幹を鍛えたりボール投げなどで目と手の協応動作を行ったりします。

*個別・2~3名までの小集団で活動を行っています。

就学児

①準備活動

健康観察や自分の荷物を棚に入れたり連絡帳を提出します。

②机上活動

折り紙や紐通しなどの手作業の他、ルールの理解、文字、数字の課題などお子様の様子に合わせて行います。

③運動

粗大運動、微細運動を中心に体幹を鍛えたり道具の操作など協調運動なども行っています。

鬼ごっこなどのルールのある遊びを通じて様々な経験ができるよう支援しています。


*1~6名の小集団での療育を行っています。

時間帯 

児童発達支援事業*未就学児対象

①10:00~10:50(個別)

②13:15~14:05(個別)

③14:15~15:05(個別)

④15:15~16:05(グループ)


*長期休み期間中は時間が変更される場合があります。変更の際は事前にご案内します。

放課後等デイサービス*就学児対象

①16:15~17:05(グループ)

*長期休み期間中は時間が変更になる場合があります。変更の際は事前にご案内します。

その他

持ち物は何ですか?

以下のものをご持参ください。

  • 動きやすい服装
  • 水筒
  • 連絡帳
  • タオル

キャンセルや振り替えはできますか?

ご都合が悪くなった場合、早めにラインかメール、お電話等でお知らせください。

当日の場合は、直前ですとラインに気づくのが遅れてしまう為、できるだけ電話での連絡をお願いしています。

振り替えもできるだけ対応しますので、ご都合をお知らせください^^

見学や体験はできますか?

ホップステップでは、随時見学、体験を受け付けております。お問合せは電話かメールでお問合せください。

お電話でのお問合せは ☎ 077-596-5215

*お電話での受付時間 10:00~13:00

メールでのお問合せは ✉こちら(24時間対応*17:30以降は翌営業日の返信になります)

ホップステップでの風景

施設概要

事業内容
児童発達支援事業 *未就学児対象
営業時間
9時~18時
サービス提供時間
10時~17時30分
開園日
月~金(不定期で土曜日)
休業日
祝日 12月29日~1月3日
定員
10名(15名)
事業内容
放課後等デイサービス事業
営業時間
9時~18時
サービス提供時間
14時~17時30分
開園日
月~金(不定期で土曜日)
休業日
祝日 12月29日~1月3日
定員
10名(15名)

スタッフ

管理者
1名
児童発達管理責任者
1名
児童指導員
1名
指導員
2名

所在地

こどもの発達サポート教室
ホップステップ

〒524-0042
滋賀県守山市焔魔堂町124‐3

電話:077-596-5215 FAX:077-596-5216

LINEお友達追加


インスタグラム

フォローお願いします


お電話からのお問合せ
 077-596-5215